マルチシリアルのカンパーニュ
私の一番好きなパンはカンパーニュ。 カンパーニュって、捏ねなくていいし、長時間生地を熟成させる感じが 好きだったりします。 リーンなパンらしく油脂を含まない軽さは、パンを食べても罪悪感が無く、 その分、ジャムやハチミツや...
私の一番好きなパンはカンパーニュ。 カンパーニュって、捏ねなくていいし、長時間生地を熟成させる感じが 好きだったりします。 リーンなパンらしく油脂を含まない軽さは、パンを食べても罪悪感が無く、 その分、ジャムやハチミツや...
中級レッスンでは、初級レッスンで習得した基礎を基に少しずつ応用を加えます。 包餡や、折り込み、パン生地を茹でるベーグルなど工程が少し複雑になりますが、 初級レッスンで学んだ基礎があれば大丈夫。 パン作りのバリエーションを...
上級レッスンでは、ハードパンを中心に難易度の高いパンを学んでいきます。 上級まで学べればパン作りがより一層楽しくなること間違いなしです。 上級クラスを最低6回受講で自家製酵母入門レッスンを受講可能です。 上級レッスンで学...
今日はクランベリーカンパーニュを焼きました。 レシピは「coupe-fetiビビアンのこだわりパンレシピ」から拝借。 少しばかり配合や酵母、焼成温度などを変え、自己流にアレンジ。 アレンジしたがり。(笑) 起こしたての元...
あけましておめでとうございます。 2021年。幕開けですね。 私は今、箱根駅伝を見ながらこのブログを書いています。 箱根駅伝、お正月の風物詩。これを見ないとお正月という感じがしません。 いつもこの箱根駅伝を見ながら、選手...
さてさて、12月も後半に差し掛かりもう2021年の幕開けはすぐそこですね。 今年は世界中の方々にとって色んな苦難が押し寄せた1年でしたが、それでも世の中は 例年のようにクリスマスムードが漂いクリスマスが終わればすぐお正月...
こんにちは。 本日のパン、食パンです。 皆さまからリクエストの多い食パン。 そろそろ本腰入れて練習→試作していかなきゃなぁと最近コツコツ作り始めています。 食パンて日本人が一番食べるパンだと思うんですよね。 これさえあれ...